【結婚式二次会】絶対おすすめの人気プチギフト!プロ厳選の人気20品

お見送りのときにゲストに渡すプチギフト。
結婚式二次会の準備での悩みどころの一つですね。

「プチギフトは気持ちだから何でもOK」と言っても、やっぱり少しでも喜んでもらえる物を配りたいものです。

  • プチギフトって何を選べば良いの?
  • プチギフトは何個用意すれば良い?
  • プチギフトの予算はどのくらい?

この記事ではプチギフトに関するこんな悩みも解決していきます。

これまで1,000組以上の結婚式二次会を開催してきた2次会レリッシュ。プチギフトも1,000種類以上見てきたことになります。

その経験と知識から、貰って嬉しいおすすめプチギフトの紹介もしていきますので、プチギフト選びの参考にしてください。

結婚式二次会のプチギフトを選ぶ手順

プチギフトを選ぶ際は、以下の手順で選んでいくとスムーズに決まっていきます。

1.プチギフトの予算を決める

まずはプチギフトの一人当たりの予算を決めましょう。

結婚式二次会のプチギフトの相場は100円~300円と言われ、実際にこの価格帯の商品が数多く販売されています。

その相場の間を取って、プチギフトの予算は200円を目安として考えておくのがおすすめです。

この後、詳しく説明していきますが、結婚式二次会では基本的にプチギフトは余るものです。
数多く余ってしまうケースも考えられる為、200円前後の品が無難です。

≫プチギフトをお得に購入できるショップ情報

2.プチギフトを何個用意するか決める

プチギフトは余る事が多いという話をしましたが、実際にどの程度の量を用意すれば良いのか悩みどころですよね。

基本的な考え方としては、プチギフトが足りなくなる事態は絶対に避けるようにします。

その為、プチギフトは、出席予定人数+10個を目安に用意しておくのがおすすめです。

参考

例えば出席予定が58名の場合

58名+10個=68個 なので、

68個もしくは切り良く70個がおすすめの購入数です。

もし出欠保留の人が10人以上いる場合は、更に少し多めにしておくと良いと思います。

逆に、予定より増える事が確実にないと言える場合は、出席予定人数ぴったりか2~3個多めに頼むくらいでOKです。

3.プチギフトの候補ジャンルを絞り込む

プチギフトはとにかく商品の数が莫大です。探し始めるとキリが無く、気づけば長い時間が経っていたという事にもなり兼ねません。

結婚式の準備はいろいろとやる事も多いので、プチギフト選びはなるべく効率よく進めたいところです。

その為にもまず、商品をいきなり決めるのではなく、どのジャンルの商品にするかを絞り込みましょう。

絞り込むジャンルは出来れば1つ、多くても2つまでにするのがおすすめです。

参考

プチギフトのジャンルには以下のものがあります。

  • お菓子
  • 雑貨
  • 食品
  • 飲み物
  • 装飾付き

4.購入するプチギフトを確定する

絞り込んだジャンルの商品をチェックしながら、実際に購入するプチギフトを選びましょう。

気になる商品が複数ある場合は、少しずつ候補を絞り込んでいくと効率的です。

購入するプチギフトが確定したら、早めに購入しておくと後になって慌てずに済みます。

結婚式二次会で喜んでもらえるプチギフトの選び方

実際のところ、結婚式二次会のプチギフトには何を選ぶのが良いのでしょうか?

残念ながら明確にこれが絶対のおすすめの品!というものはありません。

新郎新婦の好みや趣味、結婚式二次会のコンセプト、ゲストの年齢層などにより、ピッタリのプチギフトというのは変わってきます。

逆に、プチギフト選びで失敗しない為に注意しておくべきポイントは3つあるので、その点を抑えつつ、予算に合わせて好きなものを選んでもらえれば良いと思います。

  • 女性ウケを意識しつつ男性にも喜ばれるものにする
  • ウケ狙いに走り過ぎない
  • 持ち帰りにくいものは避ける

注意すべき3つのポイントについて、詳しく説明します。

注意点1.女性ウケを意識しつつ男性にも喜ばれるものにする

基本的には女性に喜んでもらえる事を第一に考えて差し支えありません。

ただ、もちろん男性を蔑ろにしてはいけないので、男性の事も少しだけ考えてみて下さい。

イメージとしては、女性がすごく喜び、男性も喜ぶ、といったものを選ぶ感じです。

注意点2.ウケ狙いに走り過ぎない

これをプチギフトにしたら面白そう!

という考えだけでプチギフトを選んではいけません。大概、ウケません。

結婚式二次会にはいろいろな人が参加します。その全員にウケる共通の品というのは存在しないと思って間違いなしです。

注意点3.持ち帰りにくいものは避ける

プチギフトのショップで購入する場合は大丈夫かと思いますが、独自のプチギフトを用意する場合は、持ち帰りやすさも考慮して下さい。

重かったり、大きかったり、かさばったりするものは避けた方が無難です。

おすすめ結婚式二次会プチギフト!人気ジャンル別紹介

プチギフト選びの手順や選び方を説明したところで、ここからはおすすめのプチギフトをジャンル別に紹介していきます。

手順でも説明した通り、まずはジャンルから絞っていくのがおすすめです。

なお、プチギフトのショップを決めてからプチギフトを選びたい!という方は以下の記事を参考にしてみて下さい。

お菓子系おすすめ人気プチギフト

結婚式二次会のプチギフトで一番多いのがお菓子です。

格安もあるなどコスパが良いのに加え、オシャレな品も多く、老若男女問わず喜んでもらいやすいのが人気の理由です。

そんなお菓子のおすすめプチギフトを紹介していきます。

クッキーのプチギフト

定番中の定番プチギフトと言えばクッキーです。

種類も群を抜いて多く、オシャレなものからかわいいものまでパッケージが多岐に渡っています。

パッケージに拘りたい方はクッキーのプチギフトから探してみるのがおすすめです。

チョコレートのプチギフト

チョコレートも人気のプチギフトですね。

他のお菓子系プチギフトと比べると高めの品が多いので、プチギフトの予算を高めにしたい方におすすめです。

なお、チョコレートは暑い時期は溶ける恐れがあるので保管方法などに注意が必要です。

金平糖のプチギフト

金平糖は一つ一つが小さく、型崩れしにくい為、プチギフト向きのお菓子です。

見た目もカラフルでかわいいですよね。

和テイストなプチギフトを求めている方には金平糖、イチオシです!

キャンディーのプチギフト

キャンディーも金平糖と同じく形が崩れない良さがあるプチギフトです。

大きさや形、色などバリエーションがあり、オシャレなものから和テイストなものまで幅広く商品が揃っています。

りんご飴のスティックキャンディー

ポップコーンのプチギフト

ポップコーンも少し前に流行ったことをきっかけにプチギフトでも人気の品になりました。

おしゃれで美味しいポップコーンは貰って嬉しい一品です。

スモールガーデン ポップコーン

バームクーヘンのプチギフト

昔から縁起物として引き出物でよく用いられるバームクーヘン。
木の年輪のような切り口が長寿や繁栄を意味していて、お祝い事の品として定着しています。

見た目もかわいいので結婚式二次会のプチギフトにもおすすめです。

パイのプチギフト

甘くてサクサクとした口当たりのパイ。
プチギフトのパイはハート型のかわいいものが多いですよ。

ラスクのプチギフト

カリカリして甘いラスクも洋菓子の人気プチギフトです。

パイと同じくハート型のラスクもあり、かわいいです。

プチバックラスク

ゼリーのプチギフト

最近はウコンのゼリーの流行りがあり、よく見かけるようになったゼリーのプチギフト。

かわいらしいものもありますが、お酒を飲んだあとに配るものとして、ウコンゼリーが人気があり、おすすめです。

せんべいのプチギフト

和の雰囲気を入れたいときには、せんべいのプチギフトがおすすめ。

男性ウケも良いので、男性が多い結婚式二次会に合うプチギフトです。

雑貨系おすすめ人気プチギフト

お菓子系に次いで多いのが雑貨系のプチギフトです。

飲食物と違い消費期限など気にしなくて良いので安心です。
また、日常で使える便利なものから、よりかわいいパッケージのものまで幅広く揃っているジャンルでもあります。

そんな雑貨のおすすめプチギフトを紹介していきます。

タオル&ハンカチのプチギフト

雑貨系の中でも種類が断トツで多いのがタオル&ハンカチ系のプチギフトです。

バラや動物など、受付に上手く飾ると華やかになるものが多いのも特徴です。

他のプチギフトに比べてコスパも良いですよ。

バラタオルチーフ

入浴剤のプチギフト

かわいい包装が多い入浴剤のプチギフトも人気があります。

結婚式二次会のあとは、入浴剤を入れたお風呂でゆっくりしてもらいましょう。

石鹸のプチギフト

オシャレなものが多い石鹸のプチギフト。

ハンドソープとセットになったものや、面白いパッケージのものなど、いろいろあるので見てるだけでも面白いです。

シャンパンみたいなハンドソープ

スプーンのプチギフト

かわいらしいスプーンのプチギフトもおすすめ。

特に固いアイスが食べやすくなるアイススプーンは貰って嬉しいプチギフトとして人気があります。

とろけて食べごろアイススプーン

文房具のプチギフト

ノベルティ色が強い文房具ですが、ウェディング用のプチギフトも少量ながらあります。

おすすめなのが手軽に使える付箋のプチギフトです。

プチギフトととは言え、しっかり使ってもらえると嬉しいですよね。

ブックマークふせん

食品系おすすめ人気プチギフト

続いては、お菓子以外の食べ物のプチギフトです。

数は少ないながらもツボを押さえた商品が多い為、この食品系のプチギフトを選ぶ新郎新婦も多くいます。

そんな食品のプチギフトを紹介します。

お茶漬けのプチギフト

ちょっとしたときにサラサラっと食べれるお茶漬け。

プチギフトで配ると結構喜びの声をもらえます。

日持ちもするので、ちゃんと食べてもらえる食品プチギフトです。

TKG醤油のプチギフト

たまごかけご飯用醤油のプチギフトは種類が限られますが、よく結婚式二次会で見かけます。

貰って嬉しいプチギフトランキングがあったら上位に食い込むのではないでしょうか。

梅干しのプチギフト

私の個人的な話になりますが、今までもらった結婚式二次会のプチギフトで一番嬉しかったのが梅干しのプチギフトです。

帰り道で早速食べたら、なんとまあ美味しかったこと(笑)

さっぱりした梅干しは酔い覚ましにも丁度良いので、プチギフトにおすすめですよ。

飲み物系おすすめ人気プチギフト

最後は飲み物系のプチギフトです。

そのまま飲める飲料から、紅茶などお湯出しするタイプの飲み物を揃えてみました。

誰もが貰って嬉しい飲み物系プチギフト、紹介していきます。

ジュース&ミネラルウォーターのプチギフト

オシャレなボトルのドリンクをプチギフトにする新郎新婦が増えています。

なかでも、画像のリンゴジュースやオシャレなラムネが人気です。

なお、結婚式二次会の会場によっては冷蔵庫で冷やしてもらえないので、事前に確認をしましょう。

紅茶のプチギフト

飲み物系のプチギフトで定番なのが紅茶のティーバッグです。

かわいらしいのもそうですが、コスパが良いのも人気の理由なのでしょう。

ロイヤルブルーボックス

コーヒーのプチギフト

紅茶ほどではないですが、コーヒーのプチギフトも人気があります。

ドリップ式で簡単に飲めるので、仕事場などで飲む人が多そうです。

オシャレな感じも良いですよね。

相田みつを ありがとうコーヒー

結婚式二次会のプチギフト購入前に会場に確認すべきこと

いかがでしょうか?買いたいプチギフトは決まりましたか?

でも、ちょっと待って下さい。

プチギフトを購入する前に会場に確認しておくきことがいくつかあります。
一つずつ説明していくので、しっかり確認してからプチギフトを購入しましょう。

そもそもプチギフトを直送してOKか?

ほとんどの会場でプチギフトを送ることは許可してもらえますが、稀にNGの会場もあります。

当日、プチギフトを持っていくとなると、軽くて小さいものを選ぶ必要が出てくるので、直送可能かどうか、必ず確認しておきましょう。

プチギフトは何日前に送って良いか?

直送がOKの場合でも、会場により何日前から預かっておいてもらえるかは変わってきます。前日からのみOKの会場もあれば、1週間前からOKのところもあったり。

預かってもらえる日数もしっかり確認してからプチギフトを送りましょう。

プチギフトはどの程度の大きさや重さまでOKか?

多くのプチギフトは段ボール1個分ほどの大きさで収まりますし、女性一人でも持ち上げられる重さの場合がほとんどです。

しかし、選ぶプチギフトによってはもっと大きい荷物になることもあります。
例えばジュースなんかは梱包も大きくなりますし、重さもなかなかのものになります。

あまりに大きなものや重たいものは受け取りを拒否される事もあります。

預かってもらう荷物の大きさや重さについても確認しておきましょう。

プチギフトを冷蔵庫で保管してもらえるか?

チョコレートやジュースなど、要冷蔵のものをプチギフトとして考えている場合は、会場の冷蔵庫で保管してもらえるかも確認しましょう。

経験上、ほとんどの会場では冷蔵庫に余分なスペースは無い為、冷蔵保存は難しいです。

とは言え、パーティー慣れしている会場の場合は、パーティー用の冷蔵庫も持っていたりするので、確認して損はありません。

要冷蔵のプチギフトを選ぶ際は確認するようにしましょう。

結婚式二次会おすすめ人気プチギフト まとめ

結婚式二次会のプチギフトについて、おすすめの品や人気の品、事前の確認事項などについて述べてきました。

プチギフトを選ぶ際には、

  • プチギフトの予算は1個あたり200円前後
  • 足りなくならないように人数+10個を目安に注文
  • 男女問わず喜んでもらえて持ち帰りやすいものを選ぶ

以上の点を注意してきましょう。

また、結婚式二次会の会場へ、

  • プチギフトを事前に預かってもらえるか
  • 何日前から預かってもらえるか
  • 預かってもらえる大きさや重さに制限はあるか
  • 冷蔵庫に入れておいてもらえるか(要冷蔵のものに限る)

以上の点を確認する事も忘れずにおいてください。

なお、プチギフトを配る際のカゴや準備の仕方については別の記事にまとめていますので、そちらも参考にしてみて下さい。

≫『プチギフトのカゴはどうすれば良い?プチギフトを配る準備の方法』

その他、プチギフトの記事もよろしければ参考にしてみて下さい。