こんにちは。
二次会レリッシュ 小池です。
涼しくなってきましたね。
タオルケットから毛布に切り替えるタイミングが難しい・・・
ここでミスると後々痛い目に合いますからね。
慎重に行きたいものです。
先日、友人から結婚の報告の電話がありました。
いろいろと思い出話もしましたが、
メインとなったのは結婚式をするにあたって
何に注意すれば良いのか、などの相談でした。
どうやら結婚式を挙げた先輩夫婦にアドバイスをもらって回っているそうです。
確かに結婚式というのは一生に一度。
お金の面でも安くはない買い物と言えますから、
工夫をしながら出来るだけ自分たちの希望を盛り込みつつも、
ゲストを楽しませ、料金は安く済ませたいですよね。
ただ気になったのは、あれこれ細か過ぎるところまで迷って
混乱しているようだった、ということです。
「あれをした方がいい」「これは絶対にやめた方がいい」
式場選びや披露宴の内容まで、アドバイスをたくさん受け続けた結果、
自分たちが何をすればいいのかよくわからなくなってしまったのだと思います。
せっかく結婚が決まったのに、既にちょっと疲れてしまっているようでした。。。
「結婚式は完璧にしたい!」と思う気持ちは当然ですが、
結局は何もかもが誰から見ても完璧な結婚式などないですし、
アドバイスはあくまでアドバイス。
大切なのは本人たちの意思なので、頂いた助言の取捨選択も必要ですね。
友人に私が伝えたのは
式の日取りは余裕をもって決めて、
今は急いで何か決めなければいけない時期ではないから
人の話は参考程度に聞いておき、
「こんなやり方もありかな~」
くらいに楽しんで考えてね、
といったことでした。
こうやって書くと友人だからか、
割とアバウトなこと言ってますね(笑)
でも考えすぎは逆に混乱してしまいますから、
一旦リセットということで。
どうしたらいいかわからない時、
ヒントとなることを伝えていくのも私たちプランナーの役目なので
何かお困りのお二人には
より良いアドバイスができるようにしていきたいと思います。
以上、小池でしたー!