会場の名前

こんにちは。
2次会レリッシュ 小池です。

結婚式二次会のお仕事をさせて頂いていると沢山の会場に行く機会があります。

ウェディングを行う場所だけあって、オシャレな会場さんが多いんですが、
名前もフランス語やイタリア語などを使用した
オシャレな会場名が多いように思います。

ただ、あまり発音しなれていない言葉のせいもあってか、噛んでしまったりして
担当者さんに苦笑されてしまうこともしばしば(笑)

例えば明治神宮前「cafe STUDIO」さん。
カフェスタジオでしょ?と思われるかもしれませんが、
正確には「カフェステュディオ」です。

そう、カフェスタジオではなく「カフェステュディオ」です。
大事なことなので2回言いました。

言えないことはないですが、電話越しでカフェステュディオさんですよね?
と聞くのは意外と勇気がいります。
はい!こちらカフェスタジオです!なんて返されたらとっても恥ずかしいですし。

ひとまずカフェスタジオでも通じるので、甘んじている状態です。
いつか胸を張って言ってみたい「カフェステュディオ」

他にも表参道にある「ラ フィオリータ リストランテ カッフェヴィーニ」さん。
打合せをする際はいつも早口言葉大会みたいになります。

略そうにもどこを取ればいいのか…

以前担当させて頂いたお二人は「ヴィーニ」と略していました。
え?そっちを取るの?と思いましたがあまりにナチュラルに略していらしたので
ツッコむタイミングを失ってしまいました。

そしてまだ行ったことはない会場さんなのですが、
赤坂にある「ベルギービール デリリウムカフェ レゼルブ 赤坂サカス」さん。

もはや名前だけで一度お電話して店舗名を聞いてみたくなります。
「デリリウム」でこけさせて「赤坂サカス」でとどめを刺す2段構えということ
ですね。分かります。

ウェディングにも力を入れていらっしゃる会場さんのようなので、
いつの日か伺えることを楽しみに!

あんまり聞いたことの無いような言葉の会場名だと
なんとなくオシャレに感じてしまいますね。

スラリと言えればカッコいいんだろうな~

以上、小池でした!