こんにちは。
2次会レリッシュの鮫島です。
先日、結婚式二次会を行う会場へ伺い、会場の方と打合せをしてきました。
同じ日に別の会場で2つの打合せをしてきたのですが、
偶然にも両方の会場で同じことを言われました。
打合せはいつも通り、
レイアウトを確認し、
タイムスケジュールを確認し、
ドリンクや料理のタイミングを確認し、
機材のチェックをし、
などなど、滞りなく進みました。
一通り終わったあと会場の方から、
「当日来る方に進行やレイアウトの事を伝えておいて下さいね」
と言われました。
え?と一瞬戸惑ったのち、
「私、当日来ますよ・・・」
と答えると、
「鮫島さんが来てくれるんですか?それは安心だ。」
と言われました。
こんなやり取りが立て続けに2件ありました。
なんでも、他の幹事代行業者さんは打合せに来る業者はほとんどないそうです。
進行表も事前に送られてこない事も多く、ほぼ当日ぶっつけで行うことになるので、
会場の方はとても不安なんだとか。
レリッシュは開業依頼10年間、完全担当制でやらせて頂いています。
担当になった者がお客様との打合せだけでなく、
事前に会場へ伺い打合せも行いますし、当日も全体を取り仕切ります。
会場へ行って始めて見えてくる事も多いので、
正直なところ、打合せ無しで当日を迎えるなんて怖くて仕方ありません。
ビジネスという観点から見ると、プランナーと当日のスタッフは切り離した方が
効率良いのは間違いないです。
しかし、それをすると確実に結婚式二次会の質は下がります。
お客様の生の要望を直接聞いたものでなければわからない事も多いですし、
会場に実際に行ったものにしかわからない事も多いです。
特に事前に会場へ行かないと、進行内容はともかく、
運営面(受付周り、お客様の動線、細かなレイアウトなど)で支障が出ます。
運営面は当日の新郎新婦目線からは見えにくいものですが、
来てくれるゲストの”居心地”には大きく影響します。
新郎新婦お二人にとっては結婚式二次会も式や披露宴と同じく
一生に一度の大切なパーティーです。
楽しいパーティーにするのはもちろん、
ゲストの方にも居心地良く楽しんで頂けるようにしなければプロとは言えないと私は考えます。
利益や効率を優先する事無く、結婚式二次会の質を第一に考えて、
レリッシュはこれからもしっかりと会場との打合せを行い、
より良い結婚式二次会を開催していきたいと思います。