遅れて登場もアリ?

こんにちは。
2次会レリッシュ 小池です。

遅い時間にご披露宴を行う新郎新婦にとって
悩みどころなのが二次会の開宴時間ですよね。

披露宴から余裕をみて、遅くに開宴すると
終電に間に合わないゲストが出てきてしまいますし…。

かといって早くに開宴すると主役の二人が
パーティ開始に間に合わなくなってしまいますし…。

どちらが正解ということは無いと思いますが、
なかなか決めきれない場合もあると思います。

そんな時、私としては開宴時間を早めに設定し新郎新婦は遅れて到着、
という方がオススメです!

せっかくの結婚式二次会、終電の関係でゲストが参加できなかったり、
途中で帰ってしまうのは寂しいですからね。

また、お二人が遅れて到着することが事前に分かっている場合
それに合ったパーティ作りができる、というのも理由の一つです。

例えばプロフィールDVDや挙式エンドロールといった映像を先に流して
新郎新婦入場の期待感を高めたり、
出題と答え合わせがあるクイズ系ゲームや投票と結果発表がある抽選系ゲームの
ような、
2部制のゲームの前半を先に行っておく、ということが出来ます。

新郎新婦がいなくとも成立するイベントを行って
その間もゲストに楽しんでもらおう、という事ですね!

もちろん開演に新郎新婦が間に合うのならそれに越したことはないですが、
それができない状況なら、それなりに工夫することで
むしろ演出の一つのように楽しんで頂きたいもの。

何事も工夫ですね♪

以上、小池でしたー!