こんにちは。
2次会レリッシュ 小池です。
私、小池は現在27歳、生年でいうと1988年生まれです。
バブル崩壊と共に生まれ、ゆとり世代に片足を突っ込み、
同学年に昭和63年・64年・平成元年生まれの3種類がいる不思議な世代。
結婚式二次会のお仕事をさせて頂いていると、
適齢期ということもあってか20代後半のご新郎ご新婦も多いのですが、
その中でも最近、私と同じ昭和63年・64年・平成元年世代の方がすごく多いんです!
私の一つ下の年齢の方よりも、一つ上の年齢の方よりも
同学年の方だけ、とびぬけて多いんです…!
実際、私も今年に入ってから結婚しましたし、
同学年のご新郎ご新婦に聞いてみると
今年に入って同級生で結婚する人が沢山いる、
という話しを何人もの方から聞きました。
最初は「いや~私達おめでたい世代ですね!」なんて言っていましたが
今や私の担当させて頂いているお客様の1/4は同学年の方。。。
個人的な結婚式のお誘いも絶えません。
ここまで多いとちょっとホラーな気分になってきました・・・(笑)
成人式みたいにホールを貸切って一斉に結婚式を挙げられそうな。
お客様に同学年の方が多いと
同学年トークで盛り上がれて楽しいんで全然いいんですけどね♪
何か目には見えない遠因があるのでしょうか。
気になります!
以上、小池でしたー!