なぜ2次会レリッシュは映像ゲームにこだわるのか?
2次会レリッシュが結婚式二次会プロデュースのサービスをスタートしたのが2007年。
当初から2次会レリッシュは映像ゲームにこだわってきました。
結婚式二次会で映像ゲームを行うのは、会場に行って機材の接続チェックをしたり、結婚式二次会ごとに映像を作り込んだり、なかなかに準備が大変です。
それでも、映像ゲームにこだわってきたのには見過ごす事の出来ない理由があります。
- 理由1 後ろの人まで楽しませたい!
- 理由2 わかりやすくストレスなく!
- 理由3 視覚的な演出で一体感倍増!
苦労する分だけの価値がある映像ゲーム。2次会レリッシュが映像ゲームにこだわる理由について、詳細を見ていきましょう。
理由1 後ろの人まで楽しませたい!
後ろの方にいたら新郎新婦の周りがよく見えなくて何をやってるのかわからなかった。
結婚式二次会に参加したときにそんな事を感じた経験はありませんか?実はこれ、結婚式二次会ゲームについてのアンケートで一番多かった答えなんです。
結婚式二次会は何十人もの人が集まるパーティーです。規模が大きくなると100名、200名を越える場合もあります。そうなると、新郎新婦の席から遠い後ろの方の人達は前の方の様子が見えにくくなってしまいます。
このように、後ろからだとよく見えませんよね。
例えば、前で新郎新婦やゲストが何かをする事で進んでいくゲームの場合、後ろの方の人達は見えないからと諦めて、ゲームの参加を辞めてしまう事もあります。また、ビンゴやクイズといったシンプルなゲームを行う場合も、盛り上がれば盛り上がるほど、司会者の声が聞こえにくくなり、ゲームの状況がわからなくなり参加を辞めてしまう、という事が起こりえます。そうなると、一見、新郎新婦の周りは楽しく盛り上がってるようで、実は一体感の無い結婚式二次会になってしまいます。
そこで有効なのがゲームで映像を活用すること。映像ゲームを使用するとその効果は一目瞭然!
このように、大きなスクリーンに映し出される映像ゲームなら、後ろの方の人もバッチリ状況がわかり、気軽にゲームを楽しんでもらえます。
後ろの人まで楽しませたい!
2次会レリッシュが映像ゲームにこだわる理由の一つです。
理由2 わかりやすくストレスなく!
ルールがよくわからなくて参加するのを諦めた。
これもまた、結婚式二次会ゲームについてのアンケートで多かった答えの一つです。
単なるビンゴとかではなく、せっかくの結婚式二次会だからと、オリジナリティ溢れるゲームを行う際に起こりがちな悲しい現象です。結婚式二次会はお酒を飲む場でもあります。酔っている人に、複雑で難しいルールのゲームは御法度。2次会レリッシュのゲームはその辺りを意識して、オリジナリティがありつつも、ルール自体はシンプルなゲームを揃えています。とは言え、オリジナリティを加えれば、やはりルール説明は不可欠です。より簡単にわかりやすくルールが伝わるように映像を活用しています。
例えば、少し変わり種のビンゴである“名前ビンゴ”の場合、ビンゴカードへの名前の書き方と、ビンゴになる条件の説明が必要になります。




司会者の言葉だけで伝えようとすると説明が長くなったり、わかりにくくなりますが、映像を使えばより簡単にルールを説明する事が出来ます。時間の短縮にもなりますし、ルールがわからない事でストレスを溜める事もありません。
よりわかりやすくストレスなくルールを伝えて楽しんでもらいたい!
2次会レリッシュが映像ゲームにこだわる二つ目の理由です。
理由3 視覚的な演出で一体感倍増!
よく聞こえなくて盛上がるタイミングを逃した。
これは数が多くなかったものの、結婚式二次会ゲームについてのアンケートに散見された答えの一つです。特にゲームの景品発表の時に起こり得ます。
「景品は★☆◆×◇です!」
と、豪華景品の発表のときに司会者の声の肝心な部分が聞こえず、周りが盛り上がってるのに自分だけ頭にハテナマーク・・・。ちょっと寂しいですよね。映像ゲームを使えばこういった事は起きず、みんなが同じタイミングで盛り上がれます。
「それでは、景品の方を見てみましょう。スクリーンにご注目下さい!景品は・・・こちら!」
「松阪牛!焼肉用カルビです!おめでとうございます!」
映像を使う事で、注目しやすく、タイミングもわかりやすく、何の景品が出たのか瞬時にわかるので、豪華景品が出たときには一体感ある盛上がりを体感できます。
また、豪華景品だけでなく、ちょっとした景品もアニメーション演出を加えることで、普通に発表するだけではありえない盛上がりを創り出す事もできます。サービス説明の際にそういった演出もご覧頂けますので、是非、体感しにいらして下さい。
視覚的な演出でより一体感ある盛上がりを創り出したい!